創業90余年。常に進化し、地域とともに
着実な成長を続けるために。
Towards the 100-years company.

そして時代は高度情報化社会を迎え、私たち電気設備工事に従事する者の担いはますます大きいものとなっています。安心・安全そして快適な空間の創造と提供はもちろん、情報化社会を支えるインフラの整備や、新エネルギーを希求する社会への貢献は正に私たちに課せられた使命であり、電気に関わる全ての分野の絶え間ないイノベーションを若い感性で進取しながら、お客様へ誠実に提供し続けて参りたいと考えています。
経営理念
中尾電設は技術を根幹とするサービスを通じて
お客様の利益と満足を追求し
多様な人格の尊重と公正な場を以て
社員の物心知の充足を図り
力を合わせ 挑戦意欲を持ち 時流に即した自己革新を続け
明るく豊かな社会と国家の発展に寄与する
社 是

会社概要
- 商 号
- 株式会社中尾電設
- 代 表 者
- 代表取締役 中尾 公一
- 創 業
- 大正11年
- 設 立
- 昭和35年4月
- 事業目的
-
(1) 電気工事請負
(2) 電気機械機器の販売
(3) 上に附帯する業務 -
142-0043 東京都品川区二葉一丁目13番6号
電話 03(3783)9171(代) / FAX 03(3785)1341
URL http://www.nakao.co.jp/ - 資 本 金
- 20,000千円
- 従 業 員
- 15名(男12名 / 女3名)
- 役 員
-
代表取締役会長 中尾 力
代表取締役社長 中尾 公一 - 主な取引先
- 品川区、東京都、各種民間会社及び個人
- 主な取引金融機関
- 三菱UFJ銀行/大井支店、城南信用金庫/大井支店、芝信用金庫/大井支店
- 建設業許可
- 東京都知事(特)第786号 / 建設業の種類 電気工事業
- 電気工事業届出
- 東京都知事 届出第46215号
- 技術者・資格者
-
建築設備士 1名
電気主任技術者 1名
電気工事施工管理技士 3名
電気工事士 14名
消防設備士 4名
アナログデジタル総合種工事担任者 1名
建設業監理技術者資格者 3名
建設業経理事務士 1名
情報処理技術者 1名
米国AMP社認定ネットワーク技術者(ACTⅠ/Ⅱ/Ⅲ) 1名
沿革
- 大正11年10月
-
創業
東京府荏原郡平塚村大字下蛇窪672番地(旧営業所)に三正電機商会設立。
電気工事電気機器の販売を開業。 - 大正14年 3月
- ラジオ放送開始に伴いラジオ受信機の製造販売を開始。
- 昭和14年 4月
-
合名会社三正電機商会に組織変更。
代表者に中尾正之が就任。横浜鎌倉に営業所を設置、ラジオ受信機の月賦販売を開始。 - 昭和16年12月
- 大東亜戦争に入り、物資の統制に会い販売を中断、軍需品電気絶縁材料の加工に専念。
- 昭和20年10月
- 終戦とともに電気工事機器の販売を再開。合名会社を解散。
- 昭和27年 5月
- 三正電機株式会社に組織変更。
- 昭和29年 9月
- 工事部を独立し、伴い家電機器の販売を開始、中尾電設と名称変更。
- 昭和35年 4月
- 株式会社中尾電設に組織変更、代表取締役に中尾正之が就任。
- 昭和60年 1月
- 中尾正之没、代表取締役を中尾力に変更。
- 平成 3年11月
- 資本金を10,000千円に増資。
- 平成 7年 7月
- 本社を東京都品川区二葉一丁目13番9号より二葉一丁目13番6号に移転。
- 平成12年 3月
- 資本金を20,000千円に増資。
- 平成12年 5月
- 一般建設業から特定建設業へ許可変更。
- 平成18年 8月
- 社員数増加に伴い事務室増床。
- 平成24年 9月
- 代表取締役社長を中尾公一に変更。
- 平成28年 4月
- 新卒採用を開始。現在に至る。